
TOP > 矯正方法について
●今までにない新しい巻き爪矯正法
当院巻き爪矯正法を受けられる施設は東北地方では当院のみです!
当院巻き爪矯正法とは、どのような巻き爪もごく短時間で、一回の矯正で、その趾(ゆび)の形にあった最適な形に復元する画期的な方法です。
その際に使用する器具の総称を「当院巻き爪矯正法シリーズ」といい、これらは現役の医師が開発をしました。
「当院巻き爪矯正法シリーズ」は、様々な爪の形や切り方等に対応するために、いくつかの器具からなっています。
それらを使いわけ、安全に健康的な爪へ導きます。
●当院巻き爪矯正法は6つの特徴を持っています。
- あらゆるタイプの巻き爪に対応することができます。
- リフター使用により、極めて短時間(15分〜45分程度)で矯正完了することが可能です。
- その趾ごとに最適な形に矯正されます。
- 化膿している場合や、肉芽を形成している爪にも対応しております。
※炎症がある場合、医療行為を必要とする場合は、泉皮膚科クリニックの皮膚科医が治療を行います。 - 矯正終了後、患者様ご自身で再発防止が可能になります。
●何故、巻き爪になるのか?
[外的要因]
- 間違った爪きり
深爪・丸切り・三角きりなどの不適切な爪の切り方をしてしまうことで爪からかかる圧と足底圧の不均等が生じます。 - 足に合わない靴の着用と誤った靴の履き方
足のサイズや形に合わない靴を履くことで爪先に圧迫がかかります。 - 足を使わない生活(車椅子や寝たきりの方、歩くことの少ない方)
- 足先に強い衝撃のかかるスポーツ
- 爪の欠損
- 肥満
- 歩行異常
- 遺伝 等
[内的要因]
- 爪は元々巻きやすいという性質があります。
爪は一枚に見えますが、ケラチンという成分でできている細胞が3層になって構成されています。 最下層の細胞に水分が含まれることで細胞一つ一つが大きくなり、細胞の配列が元々の状態と変わります。
その後細胞が乾燥することにより、配列が変化した細胞一つ一つが小さくなるこことで、最下層部分の幅が狭くなることが巻き爪の原因だとされています。
●巻き爪矯正
項 目 | 価 格 | 内 容 |
1趾 | 18,800円(税抜) | 装具代・調整料込み (ツメフラ法は、爪の伸び具合に合わせて装具の位置の調整が必要です。別途調整費はかかりません。) |
●装具や器具のご紹介
横幅・爪への取付部の広さ等は各々の爪に合わせてサイズ展開を行っております。
当院巻き爪矯正の流れ
1.問診・検査 私たちは、患者様お一人お一人のお悩みに真摯に対応するため、丁寧なカウンセリングを心がけております。 巻き爪の状態を検査すること、また、患者様が足・爪に関して悩まれていることをお聞きし、適切な治療プランをご提案いたします。 巻き爪の原因・矯正方法・矯正効果・スケジュール・料金等、患者様が安心できるように、ゆっくりとご説明いたします。
2.足浴を行い、爪を柔らかくします。
3.巻き爪矯正スタート。
巻き爪の原因となる第3層除去(ゾンデを使用)を行い、安全にその爪に合った装具を使用し矯正を行います。 爪の形により、予備矯正を行う場合もございます。
4.予備矯正(リフター使用)
状態によって、何種類の器具を使い分けて矯正していきます。
5.装具装着して、施術終了。通常通り、入浴・運動も全く問題ありません。
6.その日のうちに通常通り、靴を履いて帰宅が可能です。7.爪の形を維持するための維持期を終えたあと、ご自身で再発予防ができるよう「当院巻き爪矯正法」装着法を丁寧に指導いたします。